休診日木・土曜午後/日曜/祝日 1月23日(木)、29日(水) 2月6日(木) 3月3日(月) 3月15日(土)〜17日(月) 3月26日(水) 4月9日(水)、17日(木)、 28日(月) 休日当番医 2月24日(月・祝)
先日、FMラジオの収録に行ってきました。テーマは「乳がんの新しい話題」です。 今、定期的にFMラジオに出演しています。 1・3・5・7・9・11月の奇数月の毎週火曜日朝の8:15〜8:23分です。 番組名は「ピンクリボン応援団」です。 乳がんに関する内容を、わかりやすく説明しています。 その日の終わりには、リクエスト曲も流れます(選曲はわたしがしています)。 リクエスト曲を選ぶのは思ったよりも楽しく、色々考えながら選曲しています。 また、クリニックのエレベーター前のスペースに、スタッフが作成した「最近の乳がんのトピックス」をわかりやすい言葉で掲示しています。 知りたい内容があれば診察の際に質問してください。また、勉強会でもそれらの話題を話していますので、聴きに来てくださいね。 勉強会は、香川乳腺クリニックのある、ピンクリボン39ビルの2階にあるローズブリュエという患者さんの交流サロンで1週間に一度(毎月第1,3,4,5水曜日)13:15〜30分程度スライドで勉強し、そのあとは、お茶やお菓子を食べながら当クリニックのスタッフも交えて患者さんと、歓談してます。 ラジオは、FMちゅーピー(FM 76.6MHz)奇数月の毎週火曜日朝の8:15〜8:23放送です。
公開:2019.12.12<ページの先頭に戻る>
乳がんと遺伝については、今後とても重要になる内容です。 遺伝が関係する乳がんに対して新薬が開発され、使えるようになっていますが、使うためには遺伝子検査を受けなければいけません(採血でわかります)。 遺伝子がわかると、諸問題がでてくるため、専門知識を持った施設で説明を受けたり、検査を受けることが望まれています。 当クリニックは、昨年より、遺伝について総合診療する施設と協力できる施設として認定されています。 正式には「遺伝性乳がん卵巣がん総合診療協力施設」です。 広島県では、基幹施設として広島大学病院 産婦人科、県立広島病院 生殖医療科の2施設で、それに協力する施設として、広島市民病院、安佐市民病院や福山市民病院など6施設の中のひとつとして香川乳腺クリニックが認定されています。 ピンクリボン39ビルでおこなっている「患者さんのための乳がんガイドライン」勉強会でのテーマ別特別編「乳がんと遺伝について」を11月27日(水)13:15〜ピンクリボン39ビル2階、ローズブリュエという患者さんの交流サロンで開催します。 みなさん気になる内容だと思います。 できるだけ簡単に説明しますので、気楽に参加してください。
公開:2019.11.14<ページの先頭に戻る>
最近は、後遺症を少なくするために手術は縮小化されています。 しかし、後遺症は0にはなっていません。 そのなかでも、重症化すると治りにくいのが、リンパ浮腫です。 リンパ節をごっそりととる手術(腋窩リンパ節郭清)を受けたかたは特に要注意です。 腋窩リンパ節郭清では20〜50%にリンパ浮腫は生じるとされていますが、それをできるだけ少なくするためにセンチネルリンパ節生検が行われ、リンパ浮腫の発症率は1/4になるとされています。 これら手術方法の変化や、リンパ浮腫予防のための啓発などによって、リンパ浮腫はずいぶん少なくなってきたとはいえ、まだまだ予防のための勉強会が必要です。 当クリニックでは、定期的にリンパ浮腫勉強会を開催しています。 香川乳腺クリニックのある、ピンクリボン39ビルの2階にあるローズブリュエという患者さんの交流サロンで5年前の9月から定期的に、「患者さんのための乳がんガイドライン」の勉強会を開いていますが、その一環として次回は10月16日(水曜日)13:15から20〜30分程度の勉強会を開きます。 時間が合えばぜひ参加してください。
公開:2019.10.8<ページの先頭に戻る>
2015年に始まった「ひろしま乳がんアカデミア」という勉強会ですが、今年も10月20日(日)に開催されます。 この勉強会の特徴は、講師陣・内容が豊富で、新しい内容については、参加すると冊子が無料でもらえるという事です。 今年はさらに、新しく作成した第3部、4部の冊子、を無料で配布予定とのことです。 アカデミアの第3部には小生も参加します。 今年は、講師の数も増え19名の予定+体験談です。 内容が非常に濃いプログラムとなっていますので、是非ご参加ください。 アカデミアに参加するには、申し込み不要です。 問い合わせは、NPO法人ひろしまピンクリボンプロジェクト TEL:082-544-0727 まで E-mail:info@pinkribbon-h.comまで
公開:2019.10.3<ページの先頭に戻る>
患者さんのための乳がん診療ガイドライン」という本があります。 この本は、乳がん診療に必要なガイドラインを、患者さん向けにわかりやすく書いたものです。 とてもわかりやすい本ですが、ひとりで読むと意外と理解しにくい箇所も多いので、わかりやすく解説しよう!と5年前に思いつきました。 香川乳腺クリニックのある、ピンクリボン39ビルの2階にあるローズブリュエという患者さんの交流サロンで5年前の9月から定期的に、「患者さんのための乳がんガイドライン」の勉強会を開いています。 1週間に一度(毎月第1,3,4,5水曜日)13:15〜20分程度スライドで勉強し、そのあとは、お茶やお菓子を食べながら当クリニックのスタッフも交えて患者さんと、歓談してます。 勉強会はもう5年経過しました。 勉強会も、回を重ねるごとに徐々に新しい話題・少しわかりにくい話題がでてきましたので、今から勉強しよう、と思っておられるかた向けに、1回参加すると、基礎がわかる「基礎編」を開いています。 乳がんについて勉強を始めようとしているかた(患者さんやご家族、医療関係者でもOKです)や、ある程度知っているけど、もう一度基礎から理解しようと思っておられるかたは、「基礎編」にも参加してみてください。 今年は「患者さんのための乳がん診療ガイドライン」が3年ぶりに新しくなり、2019年版が発売されています。 内容が刷新されていますので、勉強会でも今まで5年間のスライドを刷新します。 ガイドラインの中にある「質問集」の答えも入れてわかりやすく解説する予定です。
公開:2019.8.20<ページの先頭に戻る>
7月11日〜13日の3日間、第27回日本乳がん学会が東京で開催されました。 発表もかねて参加してきました。 発表されている内容をみると、最近何が話題になっているのか?これから乳がんに関する医療はどうなるのか?などがわかります。 今年は関東地方は日照時間が短く、涼しい(むしろ寒い)中、ホットな話題をしっかりと勉強してきました。 また、東京の美味しい料理やお酒も楽しんできました。 発表は、リンパ浮腫に関することで、デジタルポスターで発表してきました。 乳がんに対する治療法も色々変わり、医療は日々進歩しています。 できるだけ、その進歩の情報をわかりやすく説明できるように自分でも良く理解しておかないといけないと感じています。 今年は、患者さん向けの、「患者さんのための乳がん診療ガイドライン2019」が3年ぶりに発行されました。 変更部分等、新しい内容を確認しながら、学会内容を聞いてきました。 いつも、学会からの帰りの新幹線の中でお気に入りの曲を聴きながら、学会の内容をまとめたり、この文章を書いています。 今回の学会は、東京で開催されましたので、乗車時間も長く、たっぷり時間があります。 学会でとりあげられていた内容は勉強会でも折々取り上げていきますね。 今年のマイブームは、Anlyさんのアルバムです。
公開:2019.8.7<ページの先頭に戻る>
乳がんは、他のがんとは少し異なり、若い年齢でなることのあるがんです。 恋愛・結婚・妊娠・出産・子育て・仕事などの、若年特有の悩みや不安を抱えておられるかたも多いと思います。 わたしのクリニックでは、これらの悩みに、積極的に応援しています。 乳がん患者さんの出産も12名おられます。 若年性乳がんのおしゃべり会(Pink Ring西日本branch present’s)の第1回が6月23日(日)に周南市(徳山駅近く)で行われます。 お申し込みは『Pink Ring 西日本branch present's おしゃべり会ツアー(山口)』よりお問い合わせしてください。
公開:2019.6.11<ページの先頭に戻る>
乳がんと遺伝については、今後とても重要になる内容です。 当クリニックは、このたび、遺伝について総合診療する施設として認定されました。 正式には「遺伝性乳がん卵巣がん総合診療協力施設」として認定されました。 広島では、基幹施設として広島大学病院 産婦人科、県立広島病院 生殖医療科の2施設でそれに協力する施設として、広島県では安佐市民病院や福山市民病院など5施設の中のひとつとして香川乳腺クリニックが認定されました。 遺伝が関係する乳がんに対して新薬が開発され、使えるようになっていますが、使うためには遺伝子検査を受けなければいけません(採血でわかります)。 遺伝子がわかると、諸問題がでてくるため、専門知識を持った施設で説明を受けたり、検査を受けることが望まれています。
公開:2019.6.6<ページの先頭に戻る>
6月は、わたしが参加する患者さん向けの大きな会がふたつあります。 ひとつは、きららの会が毎年主催している、「乳がんフォーラム」で、もう21回になります。 6月15日(土)に開催されます。 この会は、毎年参加希望者が多く、申し込み受け付けとすぐに、満席となります。 今年もすぐに受付終了となったようです。 もし、多くの先生の話を聞きたいというかたは、来年、受付と同時に申し込むか、10月に「広島乳がんアカデミア」という会も開催されますので、楽しみにしていてください。 もうひとつは、毎年おこなっている「リンパ浮腫講習会〜リンパ浮腫 予防の主役はあなたです!〜」です。 これも、今回で15回になります。 6月2日(日)10:00〜13:00JR広島病院で開催されます。 この会は、事前申し込み不要で、参加費無料です。 リンパ浮腫にならないための予防法や、なった後の治療についての内容です。 昨年新しいガイドラインが作成され、予防のための注意事項や、発症リスクなど注目を集める重要ながんの治療に伴う合併症・後遺症ですので、しっかりと学んでおきましょう。
公開:2019.5.21<ページの先頭に戻る>
先日、術後23年経過した患者さんが、「手術したほうの手がむくむんよ〜」といって来院されました。 診察するとたしかに、手術した手背〜前腕がリンパ浮腫になっていました。 すぐに左右の周囲径を測定すると、2pの差がありました。 このかたは、以前の手術の際、リンパ節をごっそりととる手術(腋窩リンパ節郭清を受けたかたです。腋窩リンパ節郭清では20〜50%にリンパ浮腫は生じるとされていますが、それをできるだけ少なくするためにセンチネルリンパ節生検が行われ、リンパ浮腫の発症率は1/4になるとされています。これら手術方法の変化や、リンパ浮腫予防のための啓発などによって、リンパ浮腫はずいぶん少なくなってきたとはいえ、まだまだ予防のための勉強会や啓発が必要です。 当クリニックでは、定期的にリンパ浮腫勉強会を開催しています。 香川乳腺クリニックのある、ピンクリボン39ビルの2階にあるローズブリュエという患者さんの交流サロンで4年前の9月から定期的に、「患者さんのための乳がんガイドライン」の勉強会を開いていますが、その一環として次回は4月3日(水曜日)13:15から20〜30分程度の勉強会を開きます。 時間が合えばぜひ参加してください。
公開:2019.4.2<ページの先頭に戻る>
乳がんは、他のがんとは少し異なり、若い年齢でなることのあるがんです。 恋愛・結婚・妊娠・出産・子育て・仕事などの、若年特有の悩みや不安を抱えておられるかたも多いと思います。 クリニックでは、これらの悩みに、積極的に応援しています。乳がんになったかたで、出産されたかたも10名以上おられます。 今年の3月16日(土)に、「若年性乳がんサポートコミュニティ「Pink Ring Summit」が東京の聖路加国際病院で開催されます。 全国3支部とも中継され、同時開催されます。 3支部は北海道・東北・西日本ですが、西日本会場は久留米総合病院です。 残念ながら広島とは少し遠いですね。 色々な企画がありますので、参加ご希望のかた、興味があるかたは、問い合わせをしてみてください。 問い合わせ先は、『Pink Ring Summit 2019』です。
公開:2019.2.19<ページの先頭に戻る>
早いもので、新年を迎えたと思ったら、もう2月ですね。 香川乳腺クリニックでは、毎年1月の最終土曜日に、新春を祝う会を開催しています。 おもな目的は、「術後10年、再発なく元気に過ごされた患者さんをお祝いする会」です。 良く頑張ったね!という想いと、他の病気にならないで元気でね!という想いを込めた会です。 今年も1月26日に40名近く集まり、術後10年経過した16名のかたをお祝いしました(当院でフォローアップのため定期受診されているかたで昨年10年を迎えたかたは66名です!!そのうち当日参加されたのが16名でした)。 術後まだ10年たっていない、現在治療中のかたは、自分も10年のお祝いをしてもらうために頑張ろう!と思われ、また、10年元気で過ごされたかたと話をすることで、元気をもらっておられます。 66名の方、10年良く頑張られました!!! 毎年、多くの方をお祝いしたいですね。
公開:2019.2.5<ページの先頭に戻る>
今年も、1月26日に新年会(アルコールなしで)をおこないます。 開業してから、毎年1月末〜2月初旬の土曜日に、術後10年経過された患者さんのお祝いを、新年会も兼ねておこなっています。 今年も、多くのかたに集まっていただき、新年のご挨拶とともに、お祝いをします。 そして、できるだけ多くのかたが10年以上問題なく過ごせるように願いを込めて。 みなさん、元気で過ごされますように。
公開:2019.1.8<ページの先頭に戻る>